整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 骨盤と姿勢
  3. > 骨盤の前傾・後傾
骨盤と姿勢
2 2008.05.06.

骨盤の前傾・後傾

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

骨盤を横から見たときに前に傾いているのが前傾、後ろの傾いているのが後傾と呼びます。
具体的には下図を見てください。

骨盤の前傾と後傾の説明

実は骨盤の角度は民族によって傾向が異なります。

一般的に西欧諸国やアフリカ系などいわゆる狩猟民族は骨盤の前傾が大きいです。

マラソンで走っている黒人選手の姿を思い浮かべてみてください。
腰が反ってお尻がツンと上がったいますよね?

体重や上半身をうまく使った走りをするには骨格構造上骨盤が前傾しているほうがやりやすいのです。

つまり、狩猟系の民族は走って獲物を追いかけるというライフスタイルのために骨盤が前傾した骨格へと適応しているわけです。

一方、日本人は農耕民族です。

走り回る必要性もそれほどなく、わら踏みなどの動きではむしろ骨盤を後傾している方がやりやすいです。

そういうライフスタイルのために日本人は骨盤が後傾した骨格となっているわけです。

もちろん、個人差と生活環境の違いの影響も大きいですが、こういう傾向があることは頭の中に置いておいた方がよいです。

ちなみに生活環境の違いの例としては陸上競技をしている人などは骨盤の前傾が大きく、デスクワークばかりの人は骨盤の後傾している人が多いです。

いずれにせよ解剖学的に適正と考えられる骨格の位置から前傾しすぎでも後傾しすぎても身体には負担になります。

院長 院長 骨盤と姿勢 前傾,後傾,骨盤
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

  1. 花澤
    2013年05月24日 03:42

    突然失礼致します。
    後からのお断りで申し訳ないのですが、こちらの骨盤のイラストがわかりやすく綺麗でぜひ必要だったため、私のブログにこちらからの転用である旨を書いてお借りいたしました。問題がありましたら削除いたします。
    http://riraseko.exblog.jp/19535856/

    返信
    • makoton
      2013年05月25日 16:17

      花澤さん>
      手書きの図も味があって素敵なページですね。

      図の転用ですがこのページへのリンクがあるのでOKですよ。
      ただ、できれば「こちらのページから」ではなくて、当院の名前もしくはURLを記載していただけるとありがたいです。

      返信

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
脊柱の椎骨の分類
次の投稿≫
骨盤の前傾と姿勢

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 岩瀬 和夫 より
    2025年06月29日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Rodestarr より
    2025年06月29日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Rodestarr より
    2025年06月28日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved