整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 整体師の知恵袋
  3. > 椎間板ヘルニアの手術の是非
整体師の知恵袋
2008.06.13. 2008.07.04.

椎間板ヘルニアの手術の是非

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

腰痛をお持ちの方なら椎間板ヘルニアという言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。

これは椎間板の中央にあるゼリー状の「髄核」が、椎間板の繊維輪とよばる部分の裂け目から外に飛び出した状態のことをいいます。

そしてこの飛びだした髄核が近くの神経を圧迫して坐骨神経痛などの腰から足にかけての痛みを引き起こすと言われています。

でも、椎間板ヘルニアが腰痛や坐骨神経痛の原因であるという科学的根拠は乏しいというのが現実です。
いくつか例を挙げてみましょう。

  1. ヘルニアになっていても症状が出ない人が大勢いる
    健常者でもCTやMRIをとると20〜30%の人に椎間板ヘルニアが確認できるそうです。
  2. 手術をしてもしなくても結果に差はない
    手術患者と保存的治療患者を長期追跡調査した研究では短期的には手術した方がよかったのですが4年経つと差が無くなり、10年後には誤差範囲のレベルですが逆転しているという結果が出ているそうです。
    つまり手術しても保存的治療だけでも4年後の結果は差がない可能性が高いということです。
  3. 手術を受けても症状が改善されない・再発する
    患者さんでもこういう人はよくいますし、上と同じ調査報告では13%は手術後の経過が思わしくないという結果が出ているそうです。 

ですので手術はよほどヘルニアの程度がひどくどうしようもない場合の最後の手段ぐらいに考えておいた方が良さそうです。

そもそも手術という手段は「何故椎間板ヘルニアになったのか?」という一番重要で根本的な原因がまったく考慮されていません。原因が分からないなら再発するのも当然ですよね。

また、自然治癒力にも限度があって削除された椎間板は完全に元には戻りません。
年を重ねたときにどんな影響が出てくるか分からないです。
特に椎間板は放っておいても年齢と共に水分が減少し薄くなっていきますから…

それよりも日頃の姿勢不良による椎間板や腰周辺の筋肉への負担をとってあげる事がなによりも体に優しく効果的ですよ。

椎間板に負担がかかり自然治癒力のカバーできる限度を超えるからヘルニアになる
   ↓
負担がかかるのは解剖学的に無理のある姿勢を長時間続けるから
   ↓
姿勢を変えていけば自然治癒力でカバーできる範囲の負担になる 

と考えられるからです。

手術の前にまずは自分の日頃の姿勢と生活習慣を見直しましょう!

 

院長 院長 整体師の知恵袋 ヘルニア,椎間板,腰痛
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
牽引治療の効果は?
次の投稿≫
低反発枕の是非

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved