Google Home mini がやってきた!
昨年からよくいわれるようになってきたIT製品にスマートスピーカーがあります。個人的には「まだまだ使い物にならないから当分様子見だな」と考えていたのですが、ひょんなきっかけでGoogle Home mini を買うことになりました。
まだ購入して数日ですが、軽くまとめてみます。
目次
購入のきっかけ
先日、娘の誕生日がありました。誕生日と言えば誕生日プレゼント。
「何が欲しい?」
と娘に聞くと
「ぐるぐるほーむが欲しい」
という返事。
「ぐるぐるほーむ?何かの新しいキャラクター??」
と最初は意味がわからなかったのですが、よく聞くと「Google Home」のことだということがわかりました。最近やたらテレビでCMしていますよね。
娘はどうやら「クリスマスツリーのイルミネーションが声だけで点灯したシーン」を見て「欲しい!」となったようです。しかし、我が家にはそんなスマートスピーカーと連携できるクリスマスツリーはありません。
そのあたりを説明しても娘はイマイチわかっていないようです。僕自身はこういうガジェットは大好きなのでウェルカムですが娘が楽しめるかというと疑問もありました。なので
「ホントにこれでいいの?」
と何度も何度も念を押して確認したのですが、娘の意志は固く譲りません。
ということで、我が家にGoogle Homeがやってくることになりました。
Google HomeとGoogle Home mini の違い
Google Home は大きさの違いで2種類発売されています。
この2つの違いはスピーカーの音質のみということだったので、迷わず半額以下のminiを選びました。
使い物になるかどうかわからないので、まずは安いもので様子見です。
色はサイトを見ると3種類ありますが無難な白を選びました。購入は近所のケーズデンキでしたが色は白とチャコールの2種類しか売ってないようでした。ピンクはネット限定ですかね?
ちなみにケーズデンキでは会員の3%割引もなく定価販売でした。Googleさん、なかなか強気のようです。
セットアップにすごく時間がかかる
娘にラッピングしたGoogle Homeを渡すと開封してとりあえずご満悦。
さっそく取り出して電源をつなぎセットアップを開始したのですが・・・
これがとても時間かがかかります。最終的に使えるようになるまで30分ぐらいかかりました。
セットアップには必ずスマホが必要でGoogle Home 専用のアプリをつかって行います。スマホからはスムーズに認識され、画面に従って必要な情報をポチポチと入力。とりあえず僕のGoogleアカウントと紐付けて声も登録しました。
ここまでは数分。
これで使えるかと思いきや、「最新のソフトウェアにアップデートします」という表示がでて残り時間10分と表示。この時点で娘はもう飽きてました(苦笑)
10分待ってアップデート完了と表示されたので、やっと使えると思って「OK グーグル、今何時?」としゃべり掛けても何も反応がありません。反応がないとちょっと恥ずかしいです。
LEDがずっと流れるように点滅しているの調べてみると、どうやら何かしらの処理中を表すようです。
スマホアプリではアップデート終了と出ましたが、本体側の処理は終わってないということでしょうね。この状態がまた10分ぐらい続きました。
「こりゃ初期不良かなぁ」
なんて話はじめたらLEDがいったん消えて虹色に光り再起動したっぽい感じ。
「こんどこそ・・・」
と満を持して
「OK グーグル 今何時」
としゃべり掛けると優しい女性の声で
「時刻は午後9時15分です」
と答えてくれました!この声を聞くと娘のテンションも急上昇。
ホッと一安心です(笑)
認識率やできることなど
実際に使ってみた感想ですが、まず認識率はとてもよいです。
驚いたのが、
「おーけー、グルグル」
と言ってもきちんと反応するところです。
ですので、5歳の娘がしゃべりかけてもきちんと答えてくれます。
ただ、質問はよく考えないと「お役に立てなくて申し訳ありません」という返事が多くなります。天気、タイマー、言葉の意味といった質問にはほぼ問題なく返事をしますが、答えが複雑になる質問は微妙です。逆に答えが調べればわかる系の質問には強そうです。
例えば
「ねぇ、グーグル、カルピスが飲みたい」
というと
「コンビニエンスストアで買ってはどうですか?近くのコンビニエンスストアをさがしましょうか?」
と気の利いた返事をしてくれました。
今のところ娘の受けが良いのは、
「牛の鳴き声は?」といった鳴き声系の質問
「冗談をいって」というジョーク系の質問
「じゃんけんしよう」というようなゲーム系の質問(じっさいにじゃんけんはできない)
「ハッピーバースデーソングを歌って」
といったところですね。今年はケーキのローソクを消すときはGoogle Homeに歌ってもらいました。
あと、辞書代わりに言葉の意味を答えてくれることを期待していたのですが、内容がWikipediaや他のサイトから探してきた内容で、ちょっと5歳児には難しい説明です。子供向けの受け答えができるようになるとすごく助かるのですが対応してくれないですかねぇ。
こんな感じで何ができるかまだ模索中ですが、「意外に使える」という印象を持ちました。タイマーやちょっとした調べ物には役に立ちそうです。これからソフトウェアもどんどんアップデートされていくと思うので今後の進化に期待ですね。
ただ、他の人にお勧めするかと言われると「もうちょっと待った方がよい」というのが正直な感想です。
コメント
この記事へのコメントはありません。
コメントをどうぞ