整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 日記
  3. > 下呂温泉&トラン・ブルーのパン
日記
2019.04.30.

下呂温泉&トラン・ブルーのパン

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

ゴールデンウィーク真っ只中ですね。

今年は4/30〜5/2の3日間は普通に営業するので、10連休ではなく前半と後半に分かれます。

その前半に下呂温泉に行ってきました。そして、ついでに高山まで足を伸ばしトラン・ブルー(TRAIN BLEU)という有名なパン屋さんにも行ってきました。

ゴールデンウィークの下呂は寒かった

まずは、下呂温泉。

今まで名前は聞いたことがあったものの行ったことはなく、今回が下呂温泉デビューです。義姉さんの旦那さんのお父さんの会社の保養所(長い)が下呂にあり、安く泊まれるということで誘ってくださいました。

山奥なので多少は寒いと予想し、薄手の長袖シャツは着ていったのですが…上着は持っていきませんでした。

これが大失敗。

当日は風が強かったこともありますが、下呂に着いて車から降りたらメチャクチャ寒い。

サクラもまだ普通に咲いていたので、愛知県の3月末〜4月上旬ぐらいのつもりで服を用意した方が良さそうです。

下呂温泉には足湯をする場所が何カ所かあり、夜にそこを回りたかったのですが、とても寒くて出かける気にはなりませんでした。

でも、宿の温泉は独特のヌルヌル感があり良いお湯でした。

翌朝は6時から温泉街をジョギング。ここでも装備に失敗。

長袖シャツは用意していたのですが手袋をすっかり忘れていました。

走れば体は温かくなるのですが、手は冷たい。手をかじかませながらのランニングはちょっとツラかったです。

6kmほどしか走りませんでしたが、下呂駅周辺と下呂温泉街がどんな雰囲気かはわかりました。

今回は1泊2日で、出発した時間も遅く宿に宿泊しただけのような感じになりましたが、次回は2泊3日できて1日ゆっくりしたいですね。

高山の有名パン屋さんに1時間半並ぶ

翌日は高山にあるトラン・ブルー(TRAIN BLEU)というパン屋さんへ。

このパン屋さん、テレビで紹介されたり店長が本を出していたりしてパン界では有名なところのようで、嫁さんはずっと行きたかったらしいです。

一番のお目当てはクロワッサンなのですが果たしてゲットできるか??

下呂から高山までは国道41号をのんびりドライブ。1時間ほどで到着しました。

そうすると、店の前には既に行列が…

でもラッキーなことに駐車場はちょうど空いていて、すんなり駐車することができました。

「これならすぐに買えるかも」

と思ったのですが、甘かった。

到着したのは12時少し前。その時点で20組以上並んでいたと思います。

お店の中には2〜3組ぐらい入れて、一組みが出て行ったら次の組が入るという流れ。

その一組一組の時間が長い(苦笑)1人10個までという制限はあるものの、パンを選ぶ時間はみなさん結構かかるようです。

結局お店には入れたのは13時20分頃。ほぼ1時間半並んだことになります。

パン屋にこんなに並んだの初めて。疲れました。

また、嫁さんのお目当てのクロワッサンも売り切れ。残念。

とはいえ、他のパンもどれも美味しそう。私自身はそんなに買うつもりはなかったのですが、あまりに美味しそうだったので8個も買ってしまいました。

いつもこんなに並ぶのかと思いきや、店員さんに話を聞いてみると「平日はクロワッサンが焼きあがる時間に少し行列ができるぐらいですぐに入れる」そうです。さらに「この日の行列は今年に入ってから一番長い行列ですよ」とのこと。

恐るべし、ゴールデンウィーク。その他にもお盆などやはり長期連休中は長い行列ができるそうです。

ちなみにパン屋の後は高山の古い町並みを見に行きましたが、こちらもスゴイ人。

やはりこういう所は平日に来るべきですね〜。

ただ、行き帰りの道は全く渋滞がなかったのは救いでした。

こんな感じでゴールデンウィーク前半は、温泉に入って美味しいパンを食べてリフレッシュ!

また、今日からバリバリ頑張りますよ〜。

院長 院長 日記
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
ブログを引っ越ししました。
次の投稿≫
恵那峡ワンダーランドはワンダーだった

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved