整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > ランニング
  3. > 【プロに教える!ランニングシューズセミナー】に参加してきました!
ランニング
2013.04.23. 2018.08.09.

【プロに教える!ランニングシューズセミナー】に参加してきました!

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

blog-130423-3

先日の日曜日、【プロに教える!ランニングシューズセミナー】に参加してきました!

以前からずっと行きたいと思っていたセミナーです。

期待に違わぬ面白い内容でした。

午前中はシューズフィッティングの話が中心で、正しいシューズの選び方のポイントと正しい履き方をレクチャーしていただきました。

まず驚いたのが、シューズの使い分けの話。

今までレース用と練習用のシューズの違いって重さとクッションの厚みぐらいだと思っていたのですが、根本的に形状が違うそうです。普通知りませんよね〜。

またレース用の速く走りやすいシューズで、アップや練習まですべてやってしまおうという発想はどうやらNGらしいです。

逆に練習用(遅いペース用)のシューズで速く走るほうはOKだそうで、今まで全く逆のことをしていましたね…。

シューズサイズの決め方も今まで考えたことのない視点で、「もっと早く知っておきたかった…」という感じです。

僕はシューズサイズが1~1.5cmぐらい大きめを履いていることがわかりました。そろそろ新しいシューズを買おうと思っていたのでそのことが分かっただけでも大きな収穫♪

さらに正しい履き方も驚きです(驚いてばかりですね…)「あ、これがフィットした状態なんだ」と納得のフィット感。今までいかにいい加減にシューズを履いていたかよくわかりました。

blog-130423-1

午後からはボディバランスの測定(足圧分布測定結果から体のクセなどを分析)と靴底診断のお話しが中心で、これまた面白い話が沢山聞けました。

僕の足圧分布はかなり右に片寄っており、そこから走り方のクセや痛みがでやすい場所などを面白いように当てていただきました。

また、足圧分布を見る時のポイントもしっかり教えてもらいました。それを踏まえて靴底をみるとさらに走り方やクセがよくわかります。

これはケガの原因や走り方をアドバイスする時に強力なツールになりそうです。

これからランナーの方に施術に来てもらう時は必ず練習用のシューズを持ってきてもらう必要がありますね。

午前中の内容は「シューズゼミナー」として一般のランナー向けに開催されています。初心者・上級者問わずランナーの方にはとってもオススメです。詳しくは下記のブログを見てみてください!

プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方! 

気軽にシューズフィッティングや靴底診断をしたい場合は、僕の方でも行いますのでお気軽にお問い合わせください!

blog-130423-2

 

院長 院長 ランニング
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
ウンチの白いつぶつぶの正体は?
次の投稿≫
処方箋が有効期限切れ…

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved