整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 整体師の知恵袋
  3. > ヒアルロン酸って膝の痛みに効くのでしょうか?
整体師の知恵袋
2015.02.18. 2018.08.09.

ヒアルロン酸って膝の痛みに効くのでしょうか?

photo credit: Mechanical Knee via photopin (license)
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

最近、膝の痛みで来院されるかたが多いです。

いろいろ話を聞くと、ほとんどの方は整形外科さんで

ヒアルロン酸の注射+湿布・塗り薬+リハビリ

という3点セットの治療を受けているそうです。

ところがそれでさっぱり改善しなかったとのこと(苦笑)

ヒアルロン酸は関節液の成分の一つです。加齢などでヒアルロン酸が減少することで起こる症状を抑える、という意味では効果はあると思います。

でも、膝の痛みの原因を全てヒアルロン酸不足と判断して治療方針を決めるのはさすがに無理があるのではないでしょうか?

実際、効果が無いから当院に来る患者さんがそれなりにいらっしゃいますからね。

膝の痛みの原因は・・・

経験的にはお年寄りや中年の方の膝の痛みの多くは、運動不足や姿勢の崩れなどにより、膝周辺の筋肉が萎縮してたりトリガーポイントが活性化し、それが原因で痛みが出ているケースが多いように感じます。

特にお皿周辺が痛い場合は大腿四頭筋が最初に疑わしい場所になりますね。この筋肉の不具合が痛みの直接的な原因になっていることが多いです。

ただ、大腿四頭筋がおかしくなった原因は…と辿ると、腰や肩がおかしかったりともっと上流に根本があることも多々あります。

個別に例を言い出すとキリが無いですが、関節痛の多くは関節本体よりも関節を取り巻く筋肉や全身のバランスに目を向けることが大切なんじゃないかと思います。

ただ、そうすると検査に時間がかかります。さらに一人一人原因が変わってくるので施術方法も千差万別となり手間がかかります。色んな意味で大量の患者さんを裁く必要がある整形外科さんでは「やってられない・割に合わない」というのが実際なのかなと思ったりします。

まぁ、そうだからこそウチのようなところが活躍できる機会があるのですが・・・

なにはともあれ、膝の痛みがある場合、物理的にぶつけたりして痛めたので無ければ、動かすことが大切です。痛いからと安静にしてジッとしていると筋肉が落ち関節も硬くなるので余計に悪化していきます。

ただし、痛みが出ない範囲で徐々に動かしましょうね。痛みを我慢してまで動かしてはダメです。

特に運動不足で思い当たる原因がないのに痛みが出てきた人は、軽い筋トレなどをすると改善していくことが多いです。そういう人は是非やってみてください。

 

院長 院長 整体師の知恵袋 足・膝
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
今朝のとくだねの子供たちの姿勢の特集を見ての感想
次の投稿≫
ランニングシューズ選びは難しい・・・

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 岩瀬 和夫 より
    2025年06月29日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Rodestarr より
    2025年06月29日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Rodestarr より
    2025年06月28日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved