整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 整体師の知恵袋
  3. > 脳細胞は増える!
整体師の知恵袋
2013.04.02. 2018.08.09.

脳細胞は増える!

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

確か僕が学生の頃は、

「脳細胞というのは生まれた時が一番多くて後は減っていくだけだ、増えることは無い」

と言われていました。

で、当然ながら僕も半年ぐらい前までそのことを信じていました。

でも、久々に脳科学について勉強してみると、昔は常識だと思っていたことのいくつかがいつの間にか覆っていたのです!

こういうことはもっと大々的に宣伝して欲しいですよね、まったく。

ということで、今回は恥ずかしながらつい最近知った「脳細胞は増える」というお話しを書きます。

「そんなのあたりまえやん、今さらなに言ってんの?」

という方も多いかと思いますが、僕のように10年ぐらい前の知識で止まっている人もいると思いますのでご了承くださいませ。

 

そもそも、誰が最初に「脳細胞は増えることは無い!」なんて言いだしたのでしょうか?

それは1928年にさかのぼります。

その年にラモニ・カハール(スペイン)(ノーベル賞受賞)が『成熟した神経の経路は固定され、変更不能。全ての神経細胞は復活しない』という論文を発表、これをもって脳細胞は増えないということが広く世に示されました。

それから70年ぐらいはだれもこの説を覆せなかったようです。

そんな中1998年、スウェーデンのエリクソン氏らが50〜70歳代の末期ガン患者の方々に協力してもらい、死後に彼らの脳を調べたところ、脳の神経細胞が増えていることが確認されたのです。

また、イギリスの認知神経学者マグワイア氏が、ロンドン市内のタクシードライバー16人の脳の構造を調べました。その結果、ロンドンのタクシードライバーは普通の人に比べて脳の海馬と呼ばれる部分の細胞の数が多いことが判明、さらにベテランほど多くなることまで分かったそうで、その研究結果が2000年に発表されています。

これらの結果から、少なくとも海馬に関しては脳細胞は増えるということが証明されています。また、僕が調べた限りでは脳の他の部分については増えることはまだ証明されていないようです。

では、増える見込みがある海馬の役割は、大ざっぱにいえば短期的な記憶の保持です。

いろいろな外界からの情報はまず海馬に保持されます。

そして、何度も繰り返し入ってくる情報は重要なのものと判断し長期記憶として脳の各箇所に転写、そうでない情報はそのまま消去(簡単に言えば忘れる)されるということになります。

このように、海馬は記憶をコントロールする重要な部分というわけですね。

 

この事実は、記憶力が悪くなったことを単なる歳のせいにはできなくなったということを意味します。でも逆にいうと、歳をとってもまだまだ増やせる可能性もあるということ。

僕も恥ずかしながら今日で38歳になりました。

年齢を重ねることは避けられませんが、こういう事実を前向きにとらえて「昨日よりもすこし自分を成長させる」ことを毎日の目的として日々生きていきたいなと思います。

 

 

院長 院長 整体師の知恵袋
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
昨日のお千代保稲荷は寒かった…
次の投稿≫
脳細胞は走れば増える!だからみんな走ろう!

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved