整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 整体師の知恵袋
  3. > 今時の解剖学のソフトはスゴイ!
整体師の知恵袋
2012.02.24. 2018.08.09.

今時の解剖学のソフトはスゴイ!

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

今日、面白いソフトを購入しました↓

ゲッとおもった人がいるかもしれませんね。

Muscle System Pro IIIというソフトで、3D画像として筋肉と骨格を見ることができます。

ほほ全身の筋肉が網羅されていて各筋肉の説明があるだけでなく起始・停止を表示させたり重なっている筋肉を透明にして下にある筋肉が見れることができたりしてとっても便利。

かなり充実した機能を備えているのに値段がなんと2200円!普通の解剖学書は1万円以上するものがほとんどなので破格です。内容が全部英語なのが少々つらい(苦笑)ですが、画像を見るだけでかなり勉強になります。

どうしても本だと2次元的にしか見ることができませんが、これだと色々な角度から筋肉を見ることができるので体を3次元的に捉えるよい訓練にもなりそうです。

たとえば下の図はお尻の筋肉の最表面部です。真ん中の大きな筋肉が大殿筋ですね。

この大殿筋を取り除くとこんな感じになります。

 

大殿筋の下にはこれだけ沢山の筋肉が複雑に重なって配置されているんでね。解剖学書でもなかなかここまで重なった状態を書き込んでいるものは少ないと思います。どうしても煩雑になってしまいますからね。

さらにこれを回転させていろいろな角度から見ることができるんですからもうビックリです。

僕は整体師になる前は機械設計の仕事をしていたのですが、その時も2次元設計から3次元設計に変わって大幅に設計の精度があがりました。2次元の絵と3次元の絵とでは情報量が圧倒的に違うんですね。今では機械設計の世界では3次元が当たり前です。

整体師など人の体を触る職業の人もこれからは2次元の解剖学書よりもこういった3D解剖学ソフトで学ぶのが常識の日が来るかもしれませんね〜

あ、でも2次元の表現は別の価値があるものなので、絶対になくなることはないと思います。両者を上手く組み合わせていくのがこれからの流れになるのではないでしょうかね?

院長 院長 整体師の知恵袋
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
腰椎分離症で手術は必要か?
次の投稿≫
Topsのチョコレートケーキ!

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved