整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 日記
  3. > ダイソンDC-35が壊れました(泣)
日記
2014.05.01.

ダイソンDC-35が壊れました(泣)

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

2年前に購入したら大活躍のダイソンDC-35。

僕はこれで掃除の習慣が完全に変わりました。コードを差さずに気軽にすぐ掃除機を使えるというのはものすごく便利で快適です。

ただ、不満点もいくつかあり、その一つが掃除機の先端を交換するときに抜くのがメチャクチャ固いということ。

原因は先端のヘッドに電力を供給するコネクターの勘合がと〜っても固いこと。毎回交換するときに渾身の力(大げさでなく本当に固い)で引き抜いていたのですが、先日もいつも通り抜くと・・・

こんな感じでパイプからコネクタが引っこ抜けてしまいました。

blog-20140501-1

原因はパイプにクラックが入ったこと。引き抜くときにあまり固くて捻ったりしていたので段々と疲労がたまってきていたようです。

blog-20140501-2

幸い断線していなかったのでコネクタをさせば普通に使えるのですが、これでは先端を交換するのが毎回大変。

もう保証期間も過ぎてるので有料の修理はまちがいありません。パイプ1本いくらするのか分かりませんがダイソンなだけに高そう・・・

ということで、まずは家にある材料で補修することにしました。

つかったのは瞬間接着剤とガラス繊維です。修理完了状態がこれ。

blog-20140501-3

ガラス繊維は白くて目立つので見た目はかっこ悪いですが、家でしか使わないからいいでしょう。

瞬間接着剤だけでは強度が全然足りませんが、ガラス繊維で補強するととっても強くなります。これは学生の時に人力飛行機を作っていたときの知恵(当時はガラス繊維よりもっと強いカーボン繊維をよく使っていました)。

エポキシ接着剤を使うと最強ですが手近にあった瞬間接着剤でも十分な強度があると思います。

何回か抜き差しをくり返してみても全く大丈夫。というか、どういう訳か抜き差しがともて軽くなりました。

おそらく、もともとコネクタの位置がオス側とメス側で微妙にずれていで固かったのでしょうね。今回の修理でたまたまそのズレが修正されていい感じになったぽいです。

何はともあれこれでまだまだ使えるようになりました。よかった。

ちなみに2年間、ほぼ毎日10分位使っていますがバッテリーがダメになってきている感じはありません。ホントにこの掃除機はオススメです。

Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア DC35MH
Dyson Digital Slim DC35 マルチフロア DC35MH

posted with amazlet at 14.04.30
Dyson (ダイソン)
売り上げランキング: 9,754
Amazon.co.jpで詳細を見る
院長 院長 日記
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

この記事へのコメントはありません。

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
巨大どら焼きを見てきました!
次の投稿≫
玄関の手ぬぐいをスカイツリーに!

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved