整体師のマル秘ノート
  • 整体師の知恵袋
  • 筋肉図鑑
    筋肉について図解で説明しています。
  • 骨盤と姿勢
  • 施術日誌
  1. ホーム
  2. > 子育て
  3. > ウンチの白いつぶつぶの正体は?
子育て
2 2013.04.21. 2018.08.09.

ウンチの白いつぶつぶの正体は?

  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

またまた育児ネタです。

娘のおむつ交換の時にウンチを観察していると白いぶつぶつが沢山混ざっている時と、そういうのは無くて代わりにすごくネバネバしたウンチの時があります。

この違いは何なんだろうと思っていたのですが、嫁さんに聞いたところ、どうやら粉ミルクを飲ませた時は白いつぶつぶが混ざったウンチになるようです。

このことから考えるに、粉ミルクは飲んだ分が全て吸収されていないようですね。

母乳で頑張るべきかミルクにすべきかで悩んでいた時に、小児科の先生が

「同じ量だったら粉ミルクより母乳の方が体重は増える」

とおっしゃっていました。その理由はこういうところにもあるのかもしれません。飲んでも吸収されずに出てしまっては意味ないですからね。

ちなみに、なぜ母乳と粉ミルクで悩んでいたかというと「母乳だけでは足らないのでは?」と思っていたからです。

粉ミルクだと説明書きに一回に100ml以上とか書いてあります。

一方の母乳はさく乳をした経験から60~80mlぐらいしか出ないことが分かっていました。

単純のその数字だけ比べて母乳だけでは足らないのでは?と考えてしまったんですね。

でも、上に書いたようにそもそも母乳の方が量が少なくても良いということを小児科の先生の聞いてビックリしたわけです。

単純に数字だけ比べてはダメですね。

ちなみに、母乳は消化も早いのですぐにお腹も空くそうです。だから少量でもこまめに与えればよいということでした。

育児本とかで勉強しているつもりでも全然わかってないことが多々ありますね。

育児はホントに日々勉強です。

院長 院長 子育て
シェアをお願いします。
  • ツイート
  • シェア
  • はてな
  • Pocket
  • feedly

コメント

  1. ノンタン
    2013年04月23日 14:45

    まずは無事の退院おめでとう!ほっと一安心やね。
    さっそく「子育てあるある」体験中やねー。こちらまで
    ほのぼのします(笑)

    母乳は確かに太る気がする。小さい時はうちの娘もブクブク。
    謎が解けました。なんか粉ミルクの方が栄養が高そうやけど、
    そういうことやったんやね。
    でも、寝返りしたり、はいはいしたりするようになったら
    痩せたなあ。
    私も最初粉ミルクと混ぜて3時間おきとかってルールを
    真面目に守ってたけど、そしたら赤ちゃんは泣いて泣いて。
    途中から欲しがったらあげる方式にしたら、なんとなく出る量も
    増えてった気がするなあ。
    そして、自然と粉ミルクをフェイドアウト。。。てか
    飲まなくなります。母乳しか。。。
    ママは1時間おきとかの授乳になることもあり大変やけど、
    おかげでダイエットしなくても元の体重に戻ったよ。
    お腹の皮膚は伸びたままやけど(涙)
    何事も育児書通りにはいかないよねー。
    自分たちの体も労わりつつ、3人家族楽しんでくださいねー。

    返信
  2. makoton
    2013年04月23日 17:38

    >ノンタンさん
    ありがとう。とりあえず1年ぐらいは安心ですね。
    ウチも最初は3時間おきというルールだったけど、その小児科の先生が「母乳ならもっと間隔が短いのが普通だから欲しがったらドンドンあげて」というアドバイスを受けてからはマメにあげてますよ。
    嫁さんも勝手にダイエットなるかなぁ。
    母乳効果に期待やね(笑)

    返信

コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

メールアドレスが公開されることはありません。

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

≪前の投稿
オカザえもんって??
次の投稿≫
【プロに教える!ランニングシューズセミナー】に参加してきました!

よく読まれている記事

  • 分解中のプリンタ ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法
  • 筋肉の基礎知識3〜筋肉の形状
  • 朝起きると腰が痛い時は・・・
  • 骨盤の男女差
  • 足の健康には硬いソールを!クロックスからBIRKENSTOCKへ

カテゴリー

  • DIY (3)
  • Mac (11)
  • その他 (5)
  • トライアスロン (24)
  • めざせ!生涯現役 (4)
  • ランニング (9)
  • 子育て (22)
  • 心臓病 (6)
  • 整体師の知恵袋 (65)
  • 施術日誌 (11)
  • 日記 (88)
  • 業務連絡 (2)
  • 筋トレ日誌 (32)
  • 筋肉図鑑 (16)
  • 自律神経の話題 (7)
  • 見た映画 (1)
  • 読んだ本 (1)
  • 骨盤と姿勢 (15)

最近のコメント

  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に Brother一択 より
    2025年03月01日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に ナムナム より
    2025年01月06日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に フジ より
    2024年08月15日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に 森 潤 より
    2024年03月03日
  • ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 に BROTHERちゃん より
    2024年02月18日

トップ

このサイトの注意点

このサイトは管理人の経験に基づいて作成してます。
情報の正確さは常に気をつけているつもりですが、人の体は千差万別で例外は沢山あります。
ですので、このサイトに書いてある方法を試す場合は全て自己責任でお願いいたします。

整体師のマル秘ノート

岡崎市の整体院fReeの公式ブログです。整体のネタや趣味のこと、子育てのことなどを思いつつくままに書いています。

カテゴリー

アーカイブ

タグ

まくら ストレッチ ヘルニア 低反発 体のサイクル 体操 健康 健康食品 前傾 姿勢 姿勢・猫背 寝返り 平背 後傾 朝食 椎間板 牛乳 牽引 猫背 男女差 筋肉 肩こり 肩・腕 胸椎 脊柱 腰・背中 腰椎 腰痛 読書 足・膝 頸椎 首・頭 骨盤 骨粗鬆症
  • ホーム
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
Copyright© 2007-2025 整体師のマル秘ノート all right reserved